この記事では、MEDICUBU(メディキューブ)から発売されている「ダーマエアショット」について紹介していきます!
この商品はダーマペンの原理を利用しており、家庭で手軽に美肌になることが出来ると注目を浴びています。
そんなダーマエアショットですが、危険性は?、どんな口コミがあるのか、使い方は?など沢山の疑問点があると思います。
そこで、今回はダーマエアショットの危険性、使用したときの痛み、使用方法と疑問点について調査してきました!
商品の購入を考えている方は是非参考にされてくださいね♪
それでは紹介していきます!
ダーマエアショットに危険性はあるの?
危険性についての前に、まずは「ダーマエアショット」と「美容医療のダーマペン」の違いについて紹介しますね!
ダーマエアショットとは?
MEDICUBU(メディキューブ)から発売された家庭用美顔器で、ダーマペンの原理を使用しています。また、韓国の専門医と共同開発されていることも特徴の一つです。
「電気マイクロニードル」という高電圧の電気の長短時間照射によって、肌の表面に微細な穴をあけて角質の除去と毛穴の改善を促します。
美容医療のダーマペンとは?
髪の毛よりもさらに細い針で、肌の表面に非常に小さい穴を一時的につくることで肌の自然な回復力を向上させる治療方法のことです。治療は美容クリニックなどの医療機関で行います。
効果は肌のハリや弾力の回復、ニキビ跡や毛穴の開き等の改善が期待できます。
実際の針を使用するため、場合によっては出血したり、1週間程度のダウンタイムが必要となります。
ダーマエアショットの危険性は?
MEDICUBU(メディキューブ)公式が、ダーマエアショットを安全に使用できることを証明するため、品質調査を行っています。
その結果、韓国、ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリア、日本の機関から内部製品まで基準のある認証を取得しています。
5つの国から安全性が保障されているため、危険性については低い商品という事になります!
公式から安全性と品質を約束してもらえているので、安心できますよね♪
ダーマエアショットの痛みは?
実際にダーマエアショットを使用された方が痛みについて口コミで評価されていました。見ていきましょう!
「痛みはなかった」という口コミ
・ピリピリはしたが痛みという痛みは感じなかった。
などの口コミが見られました。
実際にクリニックやサロンでダーマペンを使用したことのある方や痛みに強い人は痛くなかったようです。
続いて「痛かった」という方の口コミを確認していきましょう!
「痛かった」という口コミ
・鼻やおでこ、目の周りに使用すると少し痛みが強かった。
・痛かったが一瞬だったので大丈夫だった。
などの口コミが見られました。
痛みに弱い人や鼻周りなど使用する場所によって痛みを感じる傾向にあるようですね。また痛みは一瞬と感じる方が多かったです。
ダーマエアショットはレベル1~5の調整が出来ます。
痛みに弱い人や初めて使用するときはレベル1から使用して、様子を見ていくと良いですよ。公式でもレベル1から試すことをお勧めしているので、少しずつレベルを上げていくようにしましょう。
また、使用後に鎮静のためのスキンケアすることで痛みが軽減した、という口コミもありましたよ。
まずはレベル1から始め、鼻周りやおでこなど痛みを感じやすいところで試してみつつ、痛い場合はその部位を避けて使用するなど、自分に使いやすい方法を見るけると良いかと思います。
初めは痛みを感じても、少しずつ慣れてくる方が多い印象ですので、無理をしない範囲で試しつつ時間をかけてレベルを上げていかれると良いと思いますよ♪
ダーマエアショットの使用方法とよくある疑問
まずは、ダーマエアショットの使用方法について紹介します!
使用方法
- 洗顔後、肌の水気を切ってから使用を開始します。
- 電源を入れて1~5のレベルを設定します。
- レベルを選択後、肌や首などの部位に内側から外側に向かって使用します。
この際、ヘッド部分を肌から5 mm程度離して使用してください。 - 5分間の使用後、普段使っているスキンケアで肌をしっかり保湿します。
公式で、部位ごとに使い方の動画を作成してありました!こちらを見ながらだと、より効果的に使用することができると思いますよ♪参考にしてみてくださいね。
更に、ダーマエアショットの使用後に美容液の浸透に効果がありますので、おすすめはダーマエアショット後にパックをすると良いですよ♪
自分のお肌に足りないと思われる成分が入ったパックをダーマエアショットを使用後に使ってみると、より実感できるのではないでしょうか!
また、よくある疑問についても調べました!
よくある疑問と回答
Q.どのくらいの頻度で使用したらいいですか?
A.1日5分間、週1~2回を目安に使用し、使用した翌日から3~4日の休息日を設けましょう。自身の肌の調子に合わせて、使用時間と期間を調整してくださいね!
Q.使用前は必ず洗顔した方が良いですか?
A.洗顔・化粧前の仕様も可能です。
しかし、肌の通路を完全に形成できず、効果が軽減する可能性があります。
洗顔後、水気をふき取ってから使用することをオススメします。
Q.ニキビ肌にも使用出来ますか?
A.出来ます!ただし、使用時間が5分を超えないように、短時間で軽く当てて使用してください。使用後に鎮静ケア製品を使うことをオススメします。
Q.使用を避けるべき部位はありますか?
A.目の近く、のどぼとけ、人中部位(鼻と口の間のくぼみ)、頭皮、心臓の周り、脇、傷跡、施術部位は使用を避けてください。
などの質問とMEDICUBU(メディキューブ)公式からの回答が見られました。
購入を検討されている方やすでに使用されている方は、是非参考にしてくださいね♪
ダーマエアショットに危険性は?痛みについても調査!のまとめ
今回はダーマエアショットの危険性や痛み、使用方法、よくある疑問について調査しました!
危険性については、韓国の専門医と共同開発していることや5つの機関から安全性が認められていることで問題ないことがわかりました。また本物の針を使用していないことも安全性の高さに繋がると考えられます。
痛みについては、「痛くなかった」という口コミと「痛かった」という口コミの両方が見られました。痛みの強さについても、痛みに強い・弱いによって変わりますが、
ピリッとした痛み、一瞬の痛みということがわかりました。
使用方法は、「洗顔後に5分間、1週間の内1~2日を目安に使用する」ことがわかりました。しっかりと水気をふき取ってから使用しましょう。
またダーマエアショットを使用後は、定期的にパックを使用することでより自分好みの肌に近づけますよ!
ダーマペンについて興味・関心はあるけど、顔に針を刺すのは少し抵抗がある…という方や家庭で自分好みの肌ケアをしたい!という方にはオススメの商品です♪
コメント