シャインプロとケアプロどっちがおすすめで違いは何か?についてお伝えします。
髪の毛はいつだってサラサラツヤツヤでいたい!そんな方の願いを叶える次世代家電ヘアケア製品である「超音波アイロン」。
美容室でも見たことがある人が多いのではないでしょうか。
超音波アイロンとは、トリートメントを塗った髪にアイロンプレートを挟むことで、超音波の力でトリートメントを浸透させる製品です。
今回は家庭用超音波アイロンで代表的な2商品のシャインプロとケアプロの違いを比較し、どっちがおすすめなのかを調べてみました!
ヤーマンシャインプロとケアプロの違いを比較
ヤーマンシャインプロとケアプロの違いは、主に以下の6点です。
- 価格
- カラー剤、アウトバストリートメントでの使用の可否
- 充電スタンドの有無
- ストラップの有無
- 商品展開
- 防水レベル
ヤーマンシャインプロ | ケアプロ | |
価格 | 27,500円(税込) | 39,600円(税込) |
カラー剤使用 | 〇 | × |
アウトバストリートメント使用 | 〇 | × |
充電スタンド | × | 〇 |
ストラップ | 〇 | × |
商品展開 | カラー展開あり
(ブラック・グレージュ) |
製品モデル展開あり
(プロ専用・家庭用) |
防水レベル | IPX5
(いかなる方向からの水を浴びても影響しない) |
IPX7
(水面下15㎝~1mで30分間水没しても水が浸入しない) |
※価格は2022年3月26日現在
シャインプロは、カラー剤やアウトバストリートメント(洗い流さないタイプのトリートメント)にも使用ができる点と、カラー展開が2色あります。
ケアプロは、充電スタンドがついているため収納に便利です。カラーについてはホワイトのみですが、プロ仕様のものと家庭用の製品モデルの展開があります。また、防水レベルに関してもケアプロのほうが強い防水機能が備わっています。
製品の詳しい特徴などについては、下の「ヤーマンシャインプロとケアプロの機能や特徴」に記載していますのでそちらをご覧ください。
シャインプロを販売しているヤーマン株式会社は、シャインプロの他にも美容家電やドライヤーなど、多くの人気美容家電製品を生み出しており、ブランドとしての信頼と実績があります。
対して、ケアプロを販売している株式会社ベースメントファクトリーは、実際にサロンに提供しているプロ専用商品から販売を始めてホームケア用に展開しているため、超音波アイロン専門の会社といってもいいでしょう。
大きさや重さに関しての違いはほとんどありません。
ヤーマンシャインプロとケアプロはどっちがおすすめ?
ヤーマンシャインプロがおすすめな人
- 価格を抑えて手軽にホームケアを本格的に始めたい方
- 自宅でカラー剤を使用する方
- アウトバストリートメント(洗い流さないタイプのトリートメント)を日ごろ使用している方
- 有名なメーカーの製品を使用したい方
- 防水機能はそこまで必要ない方
- 手から滑り落ちて壊れるのが怖いのでストラップ付のものがいい方
- 黒やグレージュの落ち着いた色味のものが欲しい
価格を抑え、カラー剤やアウトバストリートメントをよく使用される方はヤーマンシャインプロがおすすめです!
防水機能もあるので、お風呂でも使用可能ですが、水没させてしまうと壊れる可能性があるのでちょっと注意する必要があります。でもストラップが付いているので、ここは安心設計ですよね♪
ヤーマンシャインプロの口コミ
ヤーマンさん@Yaman_tw の超音波トリートメント導入器 シャインプロ がほんとに優秀出産後美容室に行く頻度は減って 入浴後に自分のケアにかける時間もってボサボサだった私の髪が 美容室に行った後みたいな 滑らかで触りたくなる髪になった 毛先がツルっとまとまる!!凄い✨ pic.twitter.com/qlmhq05kuS
— Momo (@momo__rin__s2) March 16, 2023
YA-MANシャインプロとみんな大好きNUXEのヘアオイルの組み合わせで髪の毛がかなり細くてすぐ広がって絡まる尾の髪が、ストンとまっすぐストレートの濡れ髪風に。最近使い始めて毎回感動してる。あまりにも良くておすすめしちゃう。特に細い髪の方にはとってもおすすめ。 pic.twitter.com/vLpuD1LxK3
— 尾菜 (@nawowowowowo) January 26, 2023
ヘアオイルとシャインプロを併用されている人もいるようですね!
ケアプロがおすすめな人
- 髪の毛が特に傷んでいて、美容室と同じような効果を得たい方
- 家で日ごろ使用しているトリートメントでケアしたい方
- 価格は高くても確実な効果が欲しい方
- 毎回収納しないので、出しっぱなしでもいいスタンドが欲しい方
- プロが使っているものと同じものを使いたい方
- お風呂で気にせず使用したい方
日頃使用しているトリートメントを付けた後ケアプロを使用することが出来るので、追加でアウトバストリートメント(洗い流さないタイプのトリートメント)がいらないというところや、お風呂に万が一落としても大丈夫という安心感があるので、お風呂に気にせず持ち込みたい人にはおすすめです。
ケアプロの口コミ
超音波タッピングができるケアプロDEEP、結論めっっっちゃ良いです。綺麗に伸ばしたい人、お気に入りのトリートメントがある人は絶対使った方がいい!髪質変わるプレートが滑らかで髪が引っかからずにスルスルと進むし、音が鳴るから時間も分かって素人でも使いこなせる。何より効果が分かりやすい! pic.twitter.com/xxwzvUlHCm
— (@tako_____ta) January 14, 2023
やってよかったこと (美容編 ◌)
【ケアプロ】
週に2-3回自分でケアプロを続けていたら髪がシルクのような手触りに ♀️サラサラ×艶々で褒められ髪へ ❤︎
ブロッキングして全部しっかりかけるのは難しいので月1でプロの手を借りるけどホームケアが1番大事だと思っている pic.twitter.com/LbnnfU6nGp
— みぃみ·͜· (@miimi__desu) March 14, 2022
ケアプロは実際に美容室で使用されているメーカーなだけあって、やはり一度の使用で効果を実感しやすいようです。
美容室でのスペシャルトリートメントを自宅でも行いたいという人にはおすすめです。
ヤーマンシャインプロとケアプロの機能や特徴
ヤーマンシャインプロ
ヤーマンシャインプロは1秒間に100万回振動する超音波で振動する力を利用してトリートメントの浸透を手助けします。
超音波出力中は、美容効果にも期待の高い赤色LEDが点灯の点灯と、髪に負担がないレベルの温熱ヒートプレートが搭載されているのが特徴的で、付属のコームの使用でさらに浸透率をアップさせます。
ヤーマンシャインプロの最大の特徴はやはり、アウトバストリートメントにもカラー剤にも使用できるところです。
特にカラー剤に関しては、自宅用のカラー剤を塗布した後の放置時間に使用するだけで、染め上がりや色持ちの良さを実感できます。
※パーマ剤やブリーチ剤には使用できませんのでご注意ください。
もう一つケアプロに無い特徴で言えば、オーバートリートメントを防ぐ機能として、自動超音波オフ機能があります。これは髪をプレートに挟んだまま10秒以上経過すると自動で超音波とLEDがオフになる機能で、メーカーの推奨する使用時間以上の当てすぎを防止することができます。
ケアプロ
ケアプロは、髪の内部から温めて補修する効果を助けるエッセンシャルライトの搭載と、1秒間に最大数百万Hzの超音波の出力でトリートメントの浸透を促進することで、髪の外側と内側からケアすることができます。
また、独自の技術である「超浸透テクノロジー」により、超音波の出力が制御され、どのタイプのトリートメントにも相性良く使用することが可能です。
また、1スライドの目安として、使用中は10秒間の電子音が鳴るので初心者でもわかりやすく使いやすいです。
ヤーマンシャインプロとは違いアウトバスやカラー剤に使用できるといった特徴はなく、トリートメントの浸透、髪の毛の補修機能に特化しています。
シャインプロとケアプロどっちがおすすめ?違いを比較してみた!まとめ
シャインプロとケアプロの比較をしてみると、大きさや使い勝手に関してはあまり大きな違いは無いように思えますが、やはり機能や特徴でメーカーのこだわりが見受けられました。
シャインプロがおすすめな人
- 価格を抑えて手軽にホームケアを本格的に始めたい方
- 自宅でカラー剤を使用する方
- アウトバストリートメント(洗い流さないタイプのトリートメント)を日ごろ使用している方
- 有名なメーカーの製品を使用したい方
- 防水機能はそこまで必要ない方
- 手から滑り落ちて壊れるのが怖いのでストラップ付のものがいい方
- 黒やグレージュの落ち着いた色味のものが欲しい
ケアプロがおすすめな人
- 髪の毛が特に傷んでいて、美容室と同じような効果を得たい方
- 家で日ごろ使用しているトリートメントでケアしたい方
- 価格は高くても確実な効果が欲しい方
- 毎回収納しないので、出しっぱなしでもいいスタンドが欲しい方
- プロが使っているものと同じものを使いたい方
- お風呂で気にせず使用したい方
ぜひ、自分のライフスタイルやなりたい仕上がり、普段のケアと合わせて選んでみてくださいね♪
コメント