ミーゼウェーブスパとディープコアの違いを比較!どっちがおすすめ?

美容

これからボディケアを始めてみようかな…と思われている方におすすめのミーゼウェーブスパとディープコアの違いを比較して、貴方にピッタリな製品はどちらなのかご紹介します。

美容機器ブランドのヤーマンが独自で展開するホームエステブランド「myse(ミーゼ)」。
見た目の可愛さもさることながら、機能性も抜群です。

そんなミーゼシリーズのボディケア部門には「ウェーブスパ」と「ディープコア」の2種類があります。
見た目や金額が違うけど、主に違いはどこにあるのか気になりますよね。
また、自分にはどちらが合っているのか迷われる方も多いと思います。

そこで今回はそのミーゼシリーズの「ウェーブスパ」と「ディープコア」の違いを比較してご紹介し、おすすめなのはどちらなのかも調査してみましたので、購入を考えている方は是非読んでみてくださいね。

ローラー EMS 【ヤーマン公式】《ミーゼ ウェーブスパ MS50》ピンク|ボディケア フェイスケア リフトケア 防水仕様 お風呂 コードレス 二の腕 お腹 背中 ヒップ 太もも ふくらはぎ プレゼント ギフト 女性

ミーゼウェーブスパとディープコアの違いを比較!

ミーゼウェーブスパとディープコアの違いは以下のようになっています。

  1. EMSモードの搭載
  2. 専用アタッチメントの有無
  3. 価格

ミーゼウェーブスパはEMSモード搭載

ミーゼウェーブスパの一番の特徴はもみ出しとEMSのケアが同時にできるところです。

EMSとは「Electrical Muscle Stimulation」の略で、電気の力によって筋肉に刺激を与えられます。
簡単に言えばこのEMSを体に当てるだけで、筋トレと同じような効果を得ることができるのです。

揉んでほぐすだけでなく、筋トレの効果も一緒に得られるなんて最高ですよね!

ちなみに、EMSモードで使う際はジェルを塗ってからでないと効果を得られないのでご注意ください。

ミーゼディープスパは各ケア専用アタッチメントがある

ミーゼウェーブスパはボディとフェイスは同じアタッチメントですが、ディープスパには2つのアタッチメントが付いてきます

アタッチメントの付替えという手間がかかりますが、専用のアタッチメントを使用することでより効果を実感できると思います!

特にボディアタッチメントは、ウェーブスパに比べてローラーの形状が細かく気になる部分をしっかりと揉むことができますよ^_^

ミーゼウェーブスパとディープスパの価格

ミーゼウェーブスパとディープスパの通常価格をそれぞれご紹介します。(4月10日現在)

ミーゼウェーブスパ ディープスパ
27,500円(税込) 16,280円(税込)

ミーゼウェーブスパはディープスパに比べて1万円ほど高いようです。
ですが、EMSの機能が搭載されているので納得の価格といえます。

ローラー EMS 【ヤーマン公式】《ミーゼ ウェーブスパ MS50》ピンク|ボディケア フェイスケア リフトケア 防水仕様 お風呂 コードレス 二の腕 お腹 背中 ヒップ 太もも ふくらはぎ プレゼント ギフト 女性

ミーゼウェーブスパとディープコアはどっちがおすすめ?

ミーゼウェーブスパとディープコア、どちらがおすすめなのか、それぞれおすすめの人をご紹介していきますので、購入を考えている方はご参考にしてくださいね。

ミーゼウェーブスパがおすすめな人

  • EMS機能を求めている方
  • 1つのアタッチメントでボディもフェイスもケアしたい方

ミーゼウェーブスパの最大のメリットはやはりEMS機能がついているところです。

マッサージで脂肪を柔らかくし、EMSで筋肉を直接刺激することでより全身を引き締めることができます!

アタッチメントも1つのみなので、アタッチメントを付け替える煩わしさが気になる方もこちらがおすすめですよ。

ミーゼディープコアがおすすめな人

  • 少しでも価格を抑えたい方
  • 機器のみで手軽にマッサージしたい方

ミーゼディープコアの方をおすすめするのは、価格を少しでも抑えたい場合や、専用ローラーでよりマッサージの効果を得たい方です。

前述しましたが、ウェーブスパのEMS機能を使用の際はジェルを塗布することが必要です。
その点ディープコアはジェルを塗らずに使用できますので、使いたいときにさっと使いたいと感じる方はミーゼディープコアの方がおすすめですよ。

ローラー EMS 【ヤーマン公式】《ミーゼ ウェーブスパ MS50》ピンク|ボディケア フェイスケア リフトケア 防水仕様 お風呂 コードレス 二の腕 お腹 背中 ヒップ 太もも ふくらはぎ プレゼント ギフト 女性

ミーゼウェーブスパとディープコアの機能や特徴

ミーゼウェーブスパとディープコアの共通機能や特徴は以下の通りです。

  • 小型で持ちやすい
  • 充電式のコードレスタイプ
  • 防水仕様
  • 使用中のモードが色で見分けられる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

小型で持ちやすい

ミーゼウェーブスパとディープコアのサイズと重さは以下のとおりです。

ウェーブスパ ディープコア
サイズ 幅130×奥行80×高さ65mm 幅102×奥行152×高さ69mm
重さ 約230g 約300g

このように、どちらもハンディサイズで軽いので持ちやすく使いやすいことがわかります。
特にウェーブスパは本体が曲線を描いており、手にフィットする形状になっていますよ!

充電式のコードレスタイプ

ミーゼウェーブスパとディープコアはどちらもコードレスタイプなので、どこにいても使用可能です。

スマホやテレビを見ながら、ベッドやソファでくつろぎながらなどながらケアができるのは魅力的ですよね!

充電時間は約3時間となっていて、満充電時には約30分連続使用できます。

1部位最短5分のケアでスッキリできるので、1度の充電で十分全身をケアできますよ。

防水機能

ミーゼウェーブスパとディープコアにはどちらも防水機能が備わっています

ということは湯船に浸かりながらのケアも可能なわけです。
体温が上がると代謝が上がり、マッサージの効果が高まります。
湯船に浸かることで免疫力も上がりますし、いいことづくめですよ!

リラックスタイムのながらケアで、より効率的に全身をケアしていきましょう。

使用中のモードが色で見分けられる

ミーゼウェーブスパとディープコアのマッサージ機能にはHIとLOの2つのモードがあります。

そのモードによってウェーブスパは持ち手部分、ディープコアはアタッチメント部分の色が変わるので現在使用しているモードがわかりやすくなっています。

ちなみにどちらもHIモードが赤LOモードが青に設定されていますよ。

さらにディープコアは持ち手部分にディスプレイがあり、モード表示の他にタイマー機能も備わっていますので使用時間を可視化できてとても便利になっています!

ローラー EMS 【ヤーマン公式】《ミーゼ ウェーブスパ MS50》ピンク|ボディケア フェイスケア リフトケア 防水仕様 お風呂 コードレス 二の腕 お腹 背中 ヒップ 太もも ふくらはぎ プレゼント ギフト 女性

ミーゼウェーブスパとディープコアの違いを比較!どっちがおすすめ?のまとめ

今回はミーゼウェーブスパとディープコアの違いを比較し、おすすめはどちらなのかご紹介しました。

ウェーブスパ ディープコア
EMS機能の有無
専用アタッチメントの有無 有(ボディ・フェイス)
通常価格 27,500円(税込) 16,280円(税込)
サイズ 幅130×奥行80×高さ65mm 幅102×奥行152×高さ69mm
重さ 約230g 約300g
基本性能 充電式+コードレス
防水仕様
色分けにより一目でわかる使用中モード

一番の違いはEMS機能の有無です。

揉みほぐすだけでなく筋肉にもアプローチしたい!という方にはウェーブスパがおすすめです。

価格を抑えたい場合や頑固な脂肪を柔らかくしたい!という方はディープコアの方もおすすめですよ。

ダイエットしたいけど、運動が苦手…という方や、ケアしたいけど時間がない…といった方の大きな味方になってくれる美容機器となっております!

是非購入の参考にしてみてくださいね。

ローラー EMS 【ヤーマン公式】《ミーゼ ウェーブスパ MS50》ピンク|ボディケア フェイスケア リフトケア 防水仕様 お風呂 コードレス 二の腕 お腹 背中 ヒップ 太もも ふくらはぎ プレゼント ギフト 女性

コメント